人気のブランドタオル15選。プレゼント・ギフトにおすすめ!

大切な人へのプレゼントは、本当に喜ばれる品を選びたいものです。そこでおすすめなのがブランドタオルです。

タオルは縁起の良い贈り物として喜ばれます。生活に欠かせないアイテムだからこそ、上質で使い勝手の良いものを贈りましょう。

この記事ではブランドタオルの選び方のポイントからおすすめのブランドタオルをランキング形式でご紹介します。ぜひプレゼント選びの参考にしてください。

目次

ブランドタオルがギフトに喜ばれる理由

タオルは生活のあらゆるシーンで活用でき、いくらあっても困らないもの。ブランドタオルならデザイン性に優れ、高品質なものが多く、大切な人へのギフトにぴったりですからね。

バスタオルと白い花

その他にタオルがギフトに喜ばれるのには、理由があります。タオルは糸と糸をつむいで作られるため、人と人の絆を連想させる縁起物として結婚祝いや出産祝いなどに最適な贈り物なのです。

また毎日の生活で使うタオルは、数ヶ月や数年で新しいものに変えるいわば消耗品。このことから「悪いことは続かない」という意味もこめられています。

ブランドタオルの選び方

一口にブランドタオルといっても、ブランドやメーカーごとに特徴が異なります。単に価格で選ぶよりも、ブランドタオルの特徴を知って使いやすいものを選ぶとよいでしょう。

積み重ねられたタオル

ブランドタオルの選び方をご紹介します。

国産か海外産か

ブランドタオルを選ぶうえで産地は大切なポイント。日本でタオルの二大産地といえば愛媛県今治市と大阪府南西部の泉州地方です。海外ではスペインやポルトガル、オランダ、トルコ産のタオルが人気で、世界の高級ホテルで使われています。

国産のタオルの特徴は、日本の軟水に合ったふわふわの柔らか質感です。海外産は硬水で使われることを想定されていて、どちらかというと丈夫で硬めに作られています。タオルの質感のお好みは人それぞれですが、日本で使うなら国産ブランドのタオルがおすすめです。

タオルのサイズで選ぶ

タオルはサイズによって呼び名が変わり種類としては、ゲストタオル、ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオルなどがあります。ブランドごとに若干の違いがありますが、それぞれの大きさの目安は次のとおりです。

種類大きさ
ゲストタオル約35cm×40cm
ハンドタオル約25cm×25cm
フェイスタオル約34cm×85cm
バスタオル約60cm×120cm
スモールバスタオル約50cm×100cm

プレゼントには、使う頻度の高いフェイスタオルやバスタオルがよいでしょう。バスタオルは通常のサイズのものから、スモールバスタオルやスリムバスタオルと呼ばれる小さめサイズのものがあります。

吸水性・耐久性で選ぶ

吸水性や耐久性もタオル選びで重要視したいポイントです。国産タオルは吸水性のよさが特徴ですが、糸の性質に関係しています。

タオルの製造工程で細い繊維を束ねてねじりあわせることを「撚り(より)」といいます。この撚りを施していない「無撚糸(むねんし)」や撚りの少ない「甘撚り」は、ねじる割合が少ないため、軽やかで柔らかい糸になり、タオルの吸水性も高くなります。

一方で耐久性を重視するなら、撚りが多い強い糸を使用したタオルが最適です。ホテルなどで使用される業務用のタオルは、耐久性を重視してやや硬めのものが多い傾向にあります。

ブランドタオルを選ぶ時は製造工程や糸の撚り方などの情報をチェックするとよいでしょう。

おすすめタオルブランド | 今治タオル

愛媛県今治市で製造されている今治タオルは、120年の歴史を持ち、今や世界的なブランドとして認められています。

かごに入った今治タオル

今治市は瀬戸内海特有の温暖な気候に恵まれ、市内を流れる蒼社(そうじゃ)川や、近隣の石鎚(いしづち)山からの地下水などタオル作りに最適な環境がそろっています。これらの水資源は軟水で、タオル作りに欠かせない“晒し”や“染め”に適した水質です。

さらに今治タオルの品質を確かなものにしているのは、伝統に裏打ちされた職人さんたちの丁寧な仕事ぶり。今治の伝統的な技法に「先晒し先染め」があります。通常、タオル製造は原糸で織り上げた生地を晒して染める「後晒し後染め」が行われていますが、「先晒し先染め」のほうが綿の持つ柔らかさを最大限に出せるのです。

今治タオルは今治で作られたタオルの総称で、さまざまなメーカーからタオルがリリースされています。赤と白、青のブランドマークは今治工業組合が定める品質基準をクリアしたタオルだけが使用できるもの。今治タオルのブランドマークは、世界が認める「imabari towel Japan」の証です。

第1位:sara-la (さらら) 「縁-en-」フェイスタオル2枚セット

特別な贈り物におすすめのsara-la「縁-en-」フェイスタオル2枚セット。今治のタオル職人さんが試行錯誤を重ねて作り上げた最高品質の今治タオルです。

パイルの原料には綿の中でも希少な超長綿(ちょうちょうめん)を使い、しなやかで柔らかい質感に仕上げています。上質な肌触りと高い吸水性も本商品の魅力です。

タオルのふちには和を感じるやさし気な色合いの糸が編み込まれ、デザイン性の高さも伺えます。重厚感のある箱に入れられたタオルは、縁起の良い七宝柄の和紙で包まれ、美しい水引で結ばれています。パッケージを開けるときから幸せな気持ちになる贈り物です。

さらに本商品は、2020年のOMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)を受賞した逸品。贈り物として申し分ありません。

第2位:今治謹製「至福タオル」タオルセット SH2410

今治謹製の「至福タオル」シリーズは、その名にふさわしく、縁起の良い素材やデザインが特徴です。タオルが入った高級感あふれる木箱には金の箔押しを施し、ラベルにも金を使っています。

シリーズのなかでも人気の高い商品が「至福タオル」タオルセット SH2410で、約60cm×120cmの一般的なサイズのバスタオル2枚とフェイスタオル2枚のセットです。

カラーはそれぞれホワイトとベージュの2枚セットで、男性・女性を問わず使えるベーシックな組み合わせです。パイルには特別誂えの「至福の糸」を使用、普通糸よりも甘く撚られた「甘撚り(あまより)」という製法で作られています。肌にふれるパイルがソフトな感触になるよう工夫されているのです。

第3位:丸山タオル「雲ごこちタオル」バスタオル2枚セット

1966年創業の丸山タオルの人気商品「雲ごこちタオル」。約70×135cmのバスタオルの2枚セットです。

「綿のカシミア」と称される希少な超長綿と糸を撚らずに糸にした無撚糸(むねんし)を原料にしており、手ざわりのよさとふんわりとした柔らかさを実現しています。乾くのが早く、普段使いにうれしいタオルです。

人体や環境に害のある薬品を使用せずに作られており、お肌が敏感な赤ちゃんにも安心して使えます。また、アクアマリンの他、グレーや紺、マロン、サーモンピンク、ワインなどカラーバリエーションも豊富。贈り先の相手が好きな色を選ぶと喜ばれますよ。

おすすめタオルブランド | UCHINO(ウチノ)

UCHINOは呉服店を前身に創立したライフスタイルグッズのブランドです。

もこもこのタオル

使う人が「使って気持ちいい」と感じられるタオルを製造し、世界的にも高い評価を得ています。タオルの他にもパジャマやバスローブ、赤ちゃんのおくるみなどさまざまなアイテムを作っています。

第1位:奇跡のタオル バスタオル1枚 フェイスタオル2枚セット

奇跡のタオルは、UCHINOが持つ2つの特許技術で作られた人気商品です。約70cm×140cmのバスタオル1枚、フェイスタオル2枚のセットです。ボリュームたっぷりなのに、驚くほど軽やか。まるでマシュマロのような極上の柔らかさです。

撚りのない糸をロングパイルと平織りを組み合わせて織り上げるという技術力で、吸水性に優れたタオルに仕上がっています。シンプルな無地のタオルは贈る人を選ばず、どなたにも気に入ってもらえるでしょう。

第2位:しあわせタオル フェイスタオル2枚 ギフトセット

2021年に発表されたOMOTENASHI Selectionで見事金賞を受賞したしあわせタオル。通常のタオルの約1/5の細さの糸を使って、特殊な技術で織り上げた贅沢な逸品です。

感動的な柔らかさを持ち、使い心地は抜群。高品質な超長綿を使っているため、毛羽落ちが少なく、お洗濯を繰り返してもいつまでも快適に使えます。

第3位:海島綿(カイトウメン)アプローズ バスタオル1枚、フェイスタオル2枚、ゲストタオル4枚セット

海島綿アプローズシリーズは、「繊維の宝石」と称される最高級のシーアイランドコットン(海島綿)で織り上げたタオルです。絹のような光沢と素晴らしい肌触りはシーアイランドコットンならでは。さらに細くて長い繊維と天然の撚りがふっくらとしたボリュームと吸水性を高めています。

真っ白なタオル生地に絨毯などに使われるメダリオン柄を施し、高級感のある仕上がりになっています。約60cm×120cmのバスタオル1枚、フェイスタオル2枚、ゲストタオル4枚の豪華なセットです。

おすすめタオルブランド | Foo Tokyo(フートウキョウ)

Foo Tokyoは2017年に誕生したラグジュアリーアパレルブランドです。忙しい毎日を過ごすすべての人向けにハイクオリティなシルクパジャマやガウン、タオルなどを提供しています。

コットン畑の風景

ミシュラン5つ星を9年連続で獲得している京都の高級旅館などでも使われているほどで、ホテル品質の高級タオルです。

第1位:オーガニックコットン バスタオル2枚入りギフトセット

Foo Tokyoのオーガニックコットンタオルは、世界中の綿花収穫量のわずか0.001%以下という希少なインド産のオーガニックコットンを100%使用。生産はタオルの名産地・今治市で、今治タオルの厳しい基準をクリアしています。他の今治タオルにひけをとらないふんわりと柔らかい仕上がりです。

本商品は約58cm×120cmのバスタオル2枚のセットで、お好みでカラーが選べます。「ホワイト×ホワイト」「チャコールグレー×チャコールグレー」「ホワイト×ピンク」「チャコールグレー×ピンク」「チャコールグレー×ホワイト」の5種類から選択可能。いずれのカラーも日本の5大桜のひとつ、薄墨桜をイメージしたもので、上品で優しい色合いです。

第2位:オーガニックコットン フェイスタオル2枚入りギフトセット

約33cm×85cmのフェイスタオルの2枚セットです。カラーは、バスタオルと同様の5種類のバリエーションから選べます。Foo Tokyoのタオルに使用されている糸は「極甘撚り」と呼ばれる通常の糸に比べて、繊維のねじりが少ないのが特徴です。そのため繊維は空気を含みやすくなり、ふわふわ質感のタオルに仕上がります。

第3位:オーガニックコットン ハンドタオル2枚入りギフトセット

約33cm×35cmのハンドタオルの2枚セットです。他のシリーズと同様に5種類のカラーバリエーションが用意されていますが、お好みの組み合わせも可能です。オーガニックコットンを糸に加工する段階から柔らかさを保つ特別な加工を施しているため、洗濯をしても硬くなりにくく、新品のふかふか感が持続します。

おすすめタオルブランド | TENERITA(テネリータ)

TENERITAはオーガニック認証の基準が厳しいことで知られるドイツから認可を得た国産ブランドです。

白いタオルと黄色いハイビスカス

肌にも地球にも優しい原料を使い、今治で作られたタオルはシンプルなデザインが特徴です。カラーバリエーションやタオルの種類が豊富で、お好みに合った商品が見つかりやすいのがうれしい点といえるでしょう。

第1位:超甘撚りエクストラリッチ バスタオルギフト

超甘撚りエクストラリッチバスタオルは、約70×138cmとやや大きめのバスタオルです。綿の世界3大生産国・インドでもわずかしか収穫できない超希少種「スビンゴールド・オーガニック」を日本のタオルでは初めて使用しています。

上質なタオルに使われる超長綿は繊維の長さが35mmを超えるものが該当しますが、スビンゴールド・オーガニックは約41mmと驚異的な長さを誇ります。そのため吸水性は抜群。さらに糸を撚りつつ、綿が持つ柔らかさを出せる絶妙な撚りの回転数を検証して生み出されたのが本商品です。これまで感じたことのない極上の肌触りを実感できます。

第2位:軽やかな甘撚りフェイスタオル2枚セット

最高品質のオーガニックコットンを原料にして作られた軽やかな甘撚りシリーズ。約34cm×85cmのフェイスタオルの2枚セットです。超甘撚りの肌触りはそのままに、パイルの長さを短めにすることで軽さを出し、使い勝手の良さを追求しています。軽やかな分、乾きが早いのも魅力です。

ヘムには柄が織り込まれ、シンプルななかに華やかさを感じます。日常で頻繁に使うフェイスタオルならではの使いやすさです。

第3位:超甘撚り バスタオルショート2枚セット

約60cm×110cmとコンパクトなサイズのバスタオルが2枚セットになったお得な商品です。パイルの長さをたっぷりと贅沢に保ち、吸水力を高めています。滑らかで柔らかい肌触りは赤ちゃんにも使える優しさです。

さらにコンパクトスピニングという特殊技術で毛羽落ちしにくい仕様に仕上げています。ナチュラルな生成カラーは、どんなインテリアにもマッチします。

おすすめタオルブランド | 育てるタオル

育てるタオルはその名のとおり、時間がたつほどに空気を含んでふっくらしていく不思議なタオルです。タオルがふくらむと吸水性や速乾性もアップしていきます。一般的なタオルの倍の強さで糸を撚っており、耐久性にも優れています。

丸めたバスタオル

育てるタオルの秘密は糸にあります。「スポンジ―コットン100」と名づけられた糸は、一般的な綿糸と水に溶ける糸(クラレトレーディング社のミントバール)の2種類を撚ったもの。水洗いを繰り返すとミントバール糸が溶け、その反動で綿糸は空気を含むようになります。そのため、使い続けていくうちにタオルにボリュームが出てくるのです。使うたびに育っていくタオルは愛着を持てる一品になるでしょう。

第1位:「feel」バスタオル

育てるタオルの「feel」シリーズは、おしゃれなグレーの筒型ボックスに入っており、ギフトにぴったりのアイテムです。約60cm×120cmのバスタオルは、軽いのにふわふわの柔らかさが魅力。

カラーバリエーションも豊富で白系のミスト、ピンク系のロータス、茶系のムーングレージュ、カーキ系のモス、グレー系のチャコール、青系のフォグブルーの6種類です。どれも主張しすぎないモダンな色合いでセンスの良さがうかがえます。

第2位:「yellow ribbon」フェイスタオル

タオルに縫いこまれたイエローのリボンがスタイリッシュな「yellow ribbon」シリーズ。シンプルなタオルのおしゃれなアクセントになります。サイズは約34cm×95cmと一般的なフェイスタオルよりも少し長めです。

シャンプーの後の長い髪をしっかりと包めたり、スポーツタオル代わりに使ったりと、さまざまなシーンで活躍してくれます。カラーは「shiro」「nezu」「kon」「fuji」の4種類。シックでモダンなカラーで男女を問わず使えます。

第3位:「MARQUE」グラン(バスタオル)

育てるタオルのなかでもワンランク上の心地良さを実感できる「MARQUE」シリーズ。フランス語で「大きい」を意味する「グラン」は、約70cm×140cmと大判のバスタオルです。本当に良いものを使いたい大人をターゲットにした贅沢なタオルです。

ふくよかで滑らかな肌触りは育てるタオルならではの仕上がり。カラーはスモークグレー、ダークグレー、フォグブルー、プラム(秋冬限定)の4種類です。大人を意識したスモーキーなカラーで高級感が高まります。

まとめ:タオルのプレゼントは人気ブランドが喜ばれる

ブランドタオルのプレゼントは選ぶ方も楽しいものです。贈る人に喜んで使ってもらうためには、ブランド名や価格だけにこだわらず、原材料や製造工程、使い心地などもチェックすると間違いないでしょう。ご紹介したブランドタオルは口コミ評価も良い上質なタオルばかりです。参考にしていただいて素敵なブランドタオルを贈りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次